会社都合退職
前に2ヶ月以上給料の支払いが遅れた場合は会社都合の退職になり失業保険が直ぐに出ると聞いたことがあるのですが本当ですか?
前に2ヶ月以上給料の支払いが遅れた場合は会社都合の退職になり失業保険が直ぐに出ると聞いたことがあるのですが本当ですか?
その遅れた事を証明するもの(給与振込の通帳のコピー等)があれば特定受給資格者として認定されます。
ただ、すぐにと言っても離職票の発行までの期間、離職票をハローワークに提出し手続きが完了してから7日間は待機期間(給付対象外)、手続きから4週間後にある認定日に必要書類(失業認定申告書)を提出し認定されれば5営業日以内に手当が指定口座に振込されます。
よって最初の基本手当が手元に届くまで、離職から1ヶ月半~2ヶ月程度はかかります。
ただ、すぐにと言っても離職票の発行までの期間、離職票をハローワークに提出し手続きが完了してから7日間は待機期間(給付対象外)、手続きから4週間後にある認定日に必要書類(失業認定申告書)を提出し認定されれば5営業日以内に手当が指定口座に振込されます。
よって最初の基本手当が手元に届くまで、離職から1ヶ月半~2ヶ月程度はかかります。
雇用保険の給付制限について。60歳すぎ、会社の定年延長が4年あり、今までどおりパートで半年契約で継続勤務しています。次回、契約更新の際、辞める予定ですが、その際雇用保険の給付制限はつきますか。
今の会社に、5年間働いてきました。給付制限について 以前会社に聞きましたら、ハローワークに聞いてと言われ、ハローワークに聞きましたら、契約はどうなっているのか会社に聞いてくれと言われました。辞める理由は、一日中、数字入力と計算をするパソコンの仕事で近視(0.1ありません)と乱視があり目が疲れること。(年間フルタイムで4日勤務1日休みの繰り返しで、有給はありますがなかなか休みが取れず目を休ませることが出来ません。)また入社の際より定年で時給が下がって貯金を切り崩して生活していること。目を酷使しない仕事をさがす予定です。定年延長の期限4年の時点 途中契約更新の時点 給付制限は3ケ月つくのかつかないのか教えてください。途中退社しようか 我慢して制限なしまで勤務するか迷っています。本当は視力がだんだん悪くなっているので早く辞めたいです。よろしくお願いします。
今の会社に、5年間働いてきました。給付制限について 以前会社に聞きましたら、ハローワークに聞いてと言われ、ハローワークに聞きましたら、契約はどうなっているのか会社に聞いてくれと言われました。辞める理由は、一日中、数字入力と計算をするパソコンの仕事で近視(0.1ありません)と乱視があり目が疲れること。(年間フルタイムで4日勤務1日休みの繰り返しで、有給はありますがなかなか休みが取れず目を休ませることが出来ません。)また入社の際より定年で時給が下がって貯金を切り崩して生活していること。目を酷使しない仕事をさがす予定です。定年延長の期限4年の時点 途中契約更新の時点 給付制限は3ケ月つくのかつかないのか教えてください。途中退社しようか 我慢して制限なしまで勤務するか迷っています。本当は視力がだんだん悪くなっているので早く辞めたいです。よろしくお願いします。
現在の契約満了時退職でも、会社が更新する意思があったのであれば、特定受給資格者になりません。
ただし、視力低下が特定受給資格者の正当な理由による自己都合離職要件には該当するかもしれません。
「体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、【視力の減退】、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者」
これに該当すれば、給付日数は自己都合と同じですが、給付制限なしで受給できます。
ただし、視力低下が特定受給資格者の正当な理由による自己都合離職要件には該当するかもしれません。
「体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、【視力の減退】、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者」
これに該当すれば、給付日数は自己都合と同じですが、給付制限なしで受給できます。
失業給付金受給中の再離職における手続きは?
初めて、失業給付金受給中に転職することができ、再就職手当の手続きも今日にハローワーク(以下、HWと言う)でしました。
しかし、まだ採用された会社の実態が分かっておらず、正直不安でもあります。
また、現段階では電話だけで採用(入社)日程と制服採寸が済んだだけで、雇用契約書や誓約書に印鑑も押印していません。
HW職員は、もし面接時や求人条件と違ったら、すぐに渡した再就職手当に必要な書類を持って、またHWに来たらよいと言ってましたが、ただそれだけで、再度離職したと証明されるのでしょうか?
あくまで、今日の就職届も口頭で言っただけで、就業先は一切絡んでいません。
ですので、再就職手当の用紙を就業先に記入してもらったものを、HWに提出することで「再就職した」と見なされます。
したがって、再就職手当の用紙をHWに提出するまでは、私とHW職員との口頭だけで再離職とはならないのでしょうか?
雇用保険者受給者証には、私の口頭だけの報告ですが、「就職」の表示となり一旦、前の認定日から今日までの失業給付金を貰うことになっています。
どうぞ、御回答をよろしくお願いします。
初めて、失業給付金受給中に転職することができ、再就職手当の手続きも今日にハローワーク(以下、HWと言う)でしました。
しかし、まだ採用された会社の実態が分かっておらず、正直不安でもあります。
また、現段階では電話だけで採用(入社)日程と制服採寸が済んだだけで、雇用契約書や誓約書に印鑑も押印していません。
HW職員は、もし面接時や求人条件と違ったら、すぐに渡した再就職手当に必要な書類を持って、またHWに来たらよいと言ってましたが、ただそれだけで、再度離職したと証明されるのでしょうか?
あくまで、今日の就職届も口頭で言っただけで、就業先は一切絡んでいません。
ですので、再就職手当の用紙を就業先に記入してもらったものを、HWに提出することで「再就職した」と見なされます。
したがって、再就職手当の用紙をHWに提出するまでは、私とHW職員との口頭だけで再離職とはならないのでしょうか?
雇用保険者受給者証には、私の口頭だけの報告ですが、「就職」の表示となり一旦、前の認定日から今日までの失業給付金を貰うことになっています。
どうぞ、御回答をよろしくお願いします。
変った安定所ですね、口頭で就職の報告ですか、常識的にですが、冊子に付いてると思いますが、採用証明書、各都道府県により違いますが、就職届等に会社に、1年を超す見込みの就業が、週の労働時間等を会社が記入し、就職日1日前に報告するのが手順で、1日前が確認日となり、1日前分の給付金を申請できます。
この採用証明等をHW職員が確認し、再就職手当に該当すれば、再就職手当申請書を渡す手順です。
再就職手当申請書ではなく、あくまで採用証明が先です、後日郵送もありですが、とにかく内容を見ないと、再就職手当に該当しているかの確認もできない為、この安定所は何故再就職手当申請書を渡したのかが少々疑問です。
とりあえず、これは置いてきましょう、再離職ですが、これも所定の書式があります、退職証明書、離職事由証明書、離職事項証明書等です、これら所定書式と、雇用保険に加入しての離職ならば、離職票も必要になります。
これらの書類を提出し、再求職者になり、残所定給付日数で再スタートになります。
この採用証明等をHW職員が確認し、再就職手当に該当すれば、再就職手当申請書を渡す手順です。
再就職手当申請書ではなく、あくまで採用証明が先です、後日郵送もありですが、とにかく内容を見ないと、再就職手当に該当しているかの確認もできない為、この安定所は何故再就職手当申請書を渡したのかが少々疑問です。
とりあえず、これは置いてきましょう、再離職ですが、これも所定の書式があります、退職証明書、離職事由証明書、離職事項証明書等です、これら所定書式と、雇用保険に加入しての離職ならば、離職票も必要になります。
これらの書類を提出し、再求職者になり、残所定給付日数で再スタートになります。
関連する情報