失業してからのことについて質問させてください。

アパレルの販売員(契約社員)をしていたんですが、失業してしまいました。
失業手当?のようなものはあるのでしょうか?
それはその会社との契約内容によります。
ここで聞いても分からないので、会社に聞きましょう(^_^;)

毎月雇用保険を給料から差し引かれてましたか?
雇用保険を毎月支払っていた場合で、離職票が会社から届いたらすぐ、ハローワークに行って失業保険手当ての手続きを行ってください。

契約期間満了での退職なら、確か離職票を出して手続きをしてから1ヶ月後には失業保険がもらえたはず‥。

ただ、雇用保険を支払っていた日数とかでも色々変わってきますから、一概には言えませんね。

とりあえず会社に聞くのが一番ですよ!
今年の3月に、7年勤めた会社を退職しました。退職の手続きの時には、全く退職金の話がありませんでした。しかし、過去に辞めた方はもらったと言う事でした。就業規則にも、退職金は中小企業退職金共済?に加入してい
ると書かれています。退職してから2回会社に退職金の事で電話しましたが、本社経理の人が忙しいから手続きをしてないもう少し待ってほしいと言われました。もう、2ヶ月以上経ちますしなにかいい方法はありませんか?因みに中小企業退職金共済の書類なども全く受け取ってない状態です。
この件は本社に直接申告して下さい、多分聞いていない、の世界に成りますよ、支店はショートカット、しましょうか。のらりくらりでらちがあきません、後は不利益の無いようにしましょう、ハローワークでの書類の記入等、簡単に自己都合から会社都合に変えれますよ、手続きが終わっていたらアウトですが。
ハローワークは、なぜ無くならないですか?
幸い今は、行ってませんが以前、行った時にイメージと違い驚きました。
職員は、やる気がなく相談にもならず仕事もトロい。
募集も幽霊みたいな会社が多数で本気で募集してない。
いらない手続(紹介状など)があり、PCからは検索できるが、なぜか携帯サイトはない。
失業給付は郵送でやれば時間・お金ともにかからない。

ハローワークも税金の無駄ずかいであり、廃止して職員もリストラすべきではないでしょうか?
正業に就けたんだ。よかったじゃん。


あなたがすべきことは、まずはその会社を知ること
自分がその会社で何ができるかを、しっかり考えること
だと思いますよ。
ハローワークの批判している場合じゃなくて。
じゃないと、またハローワークのお世話になることになりかねませんよ。


>ハローワークも税金の無駄ずかいであり
× 無駄「ず」かい → ○ 無駄「づ」かい

国語の書き取り(小学校2年生レベル?)から復習しましょうか(笑)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN