アラフォーで独身ですが、

今日ハローワークに行ったら、資格の事や車の免許持っていますか…と聞かれました!!

確かに私は無資格です。


それの、どこが悪いですか?
被害妄想が強いですね。
地方だと車がないと出勤出来ません。応募条件でも車の免許取得者がのっているのをよくみます。資格もそうですが、紹介する応募要件に合致するかどうか知りたくて聞いたのです。
貴方が受けたいと思って、求人票を持って行くと応募用件に一致しないと電話でお断りされる事もあります。企業に連絡する際にも必要なのです。
求人を探しているのですが かれこれ半年ぐらいずっと急募で募集している建機の販売・レンタルの会社が募集期限が切れてはまた募集しています。建機の販売・レンタルってそんなに人気のない業種なのでしょうか?
ハローワークかサイトかわかりませんが、

しょっちゅう募集がかかる=人の出入りが激しい=辞める人入る人が多い

と考えても良いと思います。職種、仕事柄が原因なのか、社内の環境が原因なのかは分かりませんが、当てはまると思います。


ただ、ごくまれに、本当に事業を拡大中で乗りに乗っている企業もあります。そこは、調べてみないとわかりません。
再就職手当について教えてください。

ハローワークで紹介していない企業に就職が決まっても、再就職手当はもらえるのでしょうか??
いえいえ、もらえる場合もありますよ。
自己都合で退職された方の場合、ちょっと最初のうちだけ制限はかかってしまうので、何で?と思われてしまうかもしれませんが、それは法律で決まっていることなので・・どうしようもないのですが^^;

ただ、安定所紹介であろうとなかろうと、それだけで判断されるものではありません。
他にも要件があります。

手続きの時点で内定をもらった会社ではないこと、待期7日が取れていること等基本的なことから、新しい再就職先が離職した会社と同じ(もしくは関連会社)でないこと、1年以上常用雇用することが雇い入れ時点で確定していること、雇用保険をかけてくれる(雇用保険加入要件を満たしている)こと等があります。
また、自己都合で前職を退職した場合、3か月の給付制限がかかると思うのですが、その場合は、給付制限の最初の1か月以内の就職は安定所紹介で就職しなければならないというのがあります。
会社都合で退職された方はこれはありませんので、自分で就職したところでもそれ以外の要件を満たしていれば貰える可能性があります。

後は、再就職手当の申請期限というものがありますので、就職が決まったら就職する前日に安定所へ届け出に行く必要があります。事前研修なども就職扱いになりますから気を付けてください。
再就職手当の申請期限は就職した翌日から1か月以内です。この申請期限を1日でも過ぎるとアウトです。
申請書は就職の届け出に行った際、再就職手当の該当者であれば貰えます。
因みに、再就職手当が該当しない場合は、その理由を説明されると思います。
なお、就職の届け出は、決まり次第すぐ届け出に行くのでもOKな方と、前日がいい方等、認定日の絡みによって違ってきますが、こちらではそれは割愛します。

後は、ケースバイケースとなると思いますので、ここで聞くより、ある程度具体的な話が出た時点で安定所へ相談に行くことをお勧めします。(若しくは受給資格者のしおりを一読してください)

就活頑張ってくださいね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN