なぜハローワークは個室で行わないのですか?
ハローワークで求人をお願いすると銀行のように担当者が並んでいます。
求人をお願いし、担当と話していると自分の後には求人待ちの人達が沢山座
っています。
これでは自分と担当者の話の内容が筒抜けです。
現に話している内容が聞こえてきます。
名前や住まいの地域、応募先の給料など聞こえてきます。
個人情報をもらしていると感じます。
なぜ個室で行わないのでしょうか?
赤の他人の個人情報が聞こえようが、聞こえまいが、関係ない。

仕事に就きたい。

みな、その一心のみ。
★退職後の手続きについて
1年勤めていた会社を退職しました。
ちょうど1年なので退職手当は出るみたいなのでしがハローワークに離職票を持って行くのは、離職票が出来るだけ早く持って行った 
方がいいのですか?

出してから3ヶ月してからもらえるので少々持って行くのが遅くなっても大丈夫ですよね?
知り合いに聞くと退職後すぐにもっていかないと失業手当がドンドン少なくなると言われたのですが本当ですか?

また、この貰うまでの間に多少アルバイトをしてもその後ハローワークに申告すれば大丈夫なのですか?
また、その間に再就職先が決まったら失業保険は降りなくなるのですか?

質問ばかりですが、教えて頂けると助かります、お願いします。
退職手当とは、退職金では無く雇用保険の事ですよね?
それなら離職票が届き次第、早めにハローワークに持って行った方がいいです。
出してから1週間と3ヶ月後に支給が開始されますが、会社を辞めてから一年以内に貰い切らないと無効になります。
提出が遅れると支給金額が減っていく、というのはこれを指しての事だと思います。一日に支給される額が減るのでは無いです。

提出後の7日間にアルバイトをすると、7日間のはずの待機期間がバイトした分、長くなります。
(バイトなどをしない日が7日間必要です。)
その後の3ヶ月間はアルバイトも出来ますが、雇用保険に入らなくてはいけないような週20時間以上の仕事はダメです。
再就職が決まったら保険はおりません。保険は仕事を探している人に支給されるものだからです。
「せっかくだから貰えるだけ貰いたい」と思うでしょうが、早めに次を見つけた方がいいですよ。
離職票に書かれている金額について

固定給約165000円と残業代の合計が、離職票に書かれている金額と一致していました。
(役職や皆勤等の手当ては元々無かったので、貰っていません)

…が、通勤費(交通費)は、毎月現金で貰っていた為か、バス定期代分の約15000円は含まれていませんでした。

ハローワークへ最初の手続きの際、その旨話しはしたのですが、何も証明できるような書類等は手元にありません。あるとすれば、退職した会社にある帳簿や伝票くらいです。

失業手当の額が違ってくるようなので、生活やいろいろな支払を考えると、再就職できるまでの頼りなものでして、こういう場合はどうにもならないものでしょうか?
ちなみに、いくら位違ってくるのでしょうか?

詳しい方・同じような経験のある方、教えて下さい。
現金で支給されている「通勤手当」は、「通勤手当(通勤手当であればご指摘のとおり給与として支給されます)」ではなく「旅費交通費」なのでしたら雇用保険算定には含まれません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN