雇用保険についてです。
先日会社を退職し、ハローワークへ行き失業手当の手続きをしてきました。

認定日までの期間に1回又は2回の求職活動が必要との記載があったのですが、これはハローワークへ行きパソコンにて求職検索した分も回数に入るのでしょうか?
前回急いで職場を決めてしまい、失敗したので今回はじっくり選んでから決めたいので実際に申し込むのは先になりそうなのです。

後、ハローワークが遠いため近くにハローワーク【失業手当を手続きした】がやっているワークサテライトなるものがあります。
そこではパソコン検索、職業紹介・相談をやっているのですが、そこで職探しをしてもいいのでしょうか?

ちなみに、場所はハローワーク淀川です。
同じように利用したことがある方、詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いします。
初回の認定日には、受給説明会も1回としてカウントされます。あとはハローワークに定める求職活動を1回すればよいかと思います。

2回目以降の認定については、自己都合退職の40または50では3ヶ月間の給付制限期間が、会社都合なら4週間後と大きな差があります。

求人検索したのちに紹介状を発行すると、1回としてのスタンプが押されたような。
うちの場合、同じ町にハローワークとワークプラザという2種類があり、ハローワーク管轄の期間であれば大丈夫だとおもいますが。
どの方法で、仕事をさがしてますか?

みなさん どの方法で、仕事を探していますか?
ハローワーク以外の探し方を教えて下さい!

サイトですか?
サイトなら、、、どこ?

PCで、、、、
それとも、携帯のほうですか?
あと、何をポイントにおきますか?

家から、近い とか 規模 とか 労働時間、、、

(きっと、給料は、どこも変わらない様な気がしますので、それ以外のこだわりを、、、)

皆さんの本音が、聞きたいです!!!
私はハローワークと派遣会社の紹介予定派遣とネットも一応チェックしてました。
サイトは特になくてヤフーのトップの転職欄から更新されるたびにチェックしてました。
パソコンです。

何を基準におくかは福利厚生です。健康保険、厚生年金、雇用保険、労災(あたりまえ)がありなおかつ退職金制度があるか、育児休暇制度の実績があるかをチェックします。福利厚生のしっかりしている会社はそれなりにしっかりしているからです。

次に休日です。土日祝休みに限定して捜しました。

最後に給与を見ます。納得できる給与額であれば、応募します。

でも一番最初に見るのは職種ですね!!当たり前ですが・・・・。
12/2(金)の午後7時頃、JR神戸駅のそば、ハローワーク近くのセブンイレブン付近の茂みにいた、二匹の大人の捨て猫(?トラ猫と、白に黒ぶち)について
初めてこちらを利用させていただきます。
(不慣れなもので、失礼がありましたら、申し訳ありません)

先日の、12/2(金)の午後7時頃、JR神戸駅のそば、ハローワーク近くのセブンイレブン付近の茂みにいた、二匹の捨て猫と思しき成猫(トラ猫と、白に黒ぶち)について情報を集めています。

見かけた猫のうち、トラ猫の方がとても懐っこく、人に擦り寄って撫でてもらっては、別の人を求めて警戒心なく近寄っていたのですが……ふくふくと肉付きがよく、とても人になついていたこともあり(また、美容院にいった直後のように清潔でした)野良猫というよりは捨て猫?と判断したのですが……
そのときは何もできずに帰宅したものの、二時間後に気になって様子を見に行ったら、二匹ともいなくなっていました。

そのときは仕事帰りで連れ帰る方法がなかったのですが、可能なら(必要な手続きがあればそちらもきちんとした上で)保護したいと思っています。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします!
まず近くの保健所に引き取られていないか確認してください。
人慣れした猫は通報により、保護される事が多いです。
HPから特徴、画像なども確認出来ます。

約、1週間から10日ぐらいは預かってくれると思いますが、以降は引き取り手がない場合は処分されることが多いと思います。

上記内容全て地域により異なりますが、引き取り費用は3千円ぐらいだと思われます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN