ハローワークの対応について。 医療技術職からの転職希望です。(※長文です)
当方、大学卒業後、医療技術職員として病院で3年ほど勤務しました。
夜勤もあり、仕事と勉強で休みなどないような日々でしたが、とても充実していました。
今、夫の転勤で仕事を辞め、ハローワークで就職先を探しはじめました。
正直、最初の3年で燃え尽きてしまいまして、もう、その職種で働きたくありません。
今冷静に考えると、「きつい・汚い・危険」+「薄給」だったなと振り返り、さらに興味がなくなってしまいました。
とは言え、働かないわけにはいかないので、今後は研究補助などのパートで働きたいと思っています。(過去にアルバイト経験あり)
そう思い、ハローワークで気になる求人をピックアップして、紹介してもらおうと窓口へ相談したところ、「パートでいいの?」「折角の国家資格がもったいない」「病院ならこんなところがあるわよ」「この病院は過去にこんな求人が出てるから待ってみたらどう」と、専門職での再就職を勧められました。
「病院の求人は全部見たけれど、興味がわかなかった」「もう資格にこだわらず探していて、興味を持ったものがこれなんです」と伝えるものの、理解していただけませんでした。
結局、担当の方はいい顔をされないので、紹介してもらわずに帰ってきました。
私としては、興味のある求人があったのに真剣に聞いてもらえず、とても残念な気持ちです。
私の考えは、良い求人が出るのを待っていても、時間ばかりが過ぎるだけ。とにかく働きに出て、その後働きたい職場が出てきたらそっちへチャレンジすればいいと思っています。(こういう考え方って、ハローワークの考え方じゃないのかも?)
ハローワークでは、個人が何かしらの免許を持っていると、その職種で勧めるようになっているのでしょうか?
また、ハローワークで「もうその資格で働きたくない」という意思を示し、就職活動をしていくにはどうしたらよいでしょうか。
当方、大学卒業後、医療技術職員として病院で3年ほど勤務しました。
夜勤もあり、仕事と勉強で休みなどないような日々でしたが、とても充実していました。
今、夫の転勤で仕事を辞め、ハローワークで就職先を探しはじめました。
正直、最初の3年で燃え尽きてしまいまして、もう、その職種で働きたくありません。
今冷静に考えると、「きつい・汚い・危険」+「薄給」だったなと振り返り、さらに興味がなくなってしまいました。
とは言え、働かないわけにはいかないので、今後は研究補助などのパートで働きたいと思っています。(過去にアルバイト経験あり)
そう思い、ハローワークで気になる求人をピックアップして、紹介してもらおうと窓口へ相談したところ、「パートでいいの?」「折角の国家資格がもったいない」「病院ならこんなところがあるわよ」「この病院は過去にこんな求人が出てるから待ってみたらどう」と、専門職での再就職を勧められました。
「病院の求人は全部見たけれど、興味がわかなかった」「もう資格にこだわらず探していて、興味を持ったものがこれなんです」と伝えるものの、理解していただけませんでした。
結局、担当の方はいい顔をされないので、紹介してもらわずに帰ってきました。
私としては、興味のある求人があったのに真剣に聞いてもらえず、とても残念な気持ちです。
私の考えは、良い求人が出るのを待っていても、時間ばかりが過ぎるだけ。とにかく働きに出て、その後働きたい職場が出てきたらそっちへチャレンジすればいいと思っています。(こういう考え方って、ハローワークの考え方じゃないのかも?)
ハローワークでは、個人が何かしらの免許を持っていると、その職種で勧めるようになっているのでしょうか?
また、ハローワークで「もうその資格で働きたくない」という意思を示し、就職活動をしていくにはどうしたらよいでしょうか。
ハローワークは基本的にその人が有利になる資格があるならそちらを勧める案内をします。
それでもと言うなら自分が希望する求人を紹介してくれると思います。
ハローワークは紹介状だすだけなんで連絡はしてもらえます。
それでもと言うなら自分が希望する求人を紹介してくれると思います。
ハローワークは紹介状だすだけなんで連絡はしてもらえます。
失業手当について。
2年間勤めていた会社を7月に自己都合で退社しました、33歳です。
失業手当を受けたいのですが可能でしょうか?月37万円の給与でした。3ヶ月は受けられないとの事ですが、現在探している最中ですが、支払いサイクルが40~60日が平均的と営業の方から言われています。3ヶ月目に見つかってもかなり苦しいです。9月の給与が12月末になる事もあるようです。
また、受給には離職票が必要と聞きましたが、退職金の解約証明書(源泉徴収票)ではだめでしょうか?
よろしくお願いします。
2年間勤めていた会社を7月に自己都合で退社しました、33歳です。
失業手当を受けたいのですが可能でしょうか?月37万円の給与でした。3ヶ月は受けられないとの事ですが、現在探している最中ですが、支払いサイクルが40~60日が平均的と営業の方から言われています。3ヶ月目に見つかってもかなり苦しいです。9月の給与が12月末になる事もあるようです。
また、受給には離職票が必要と聞きましたが、退職金の解約証明書(源泉徴収票)ではだめでしょうか?
よろしくお願いします。
離職票が必要です!(源泉では、月々いくらもらっていたかわからに為)
職場に言えば発行しますよ。(そんなに難しい書類ではないから大丈夫)
職場に言えば発行しますよ。(そんなに難しい書類ではないから大丈夫)
ハローワークが、一番仕事を探す人は、利用している媒体ですか?
他の求人誌も見ているとは思いますが
仕事探す人にとっての、規模は、一番ハローワークが
はるかに大きい媒体なのでしょうか?
他の求人誌も見ているとは思いますが
仕事探す人にとっての、規模は、一番ハローワークが
はるかに大きい媒体なのでしょうか?
「ハローワークが、一番仕事を探す人は、利用している媒体ですか?他の求人誌も見ているとは思いますが仕事探す人にとっての、規模は、一番ハローワークがはるかに大きい媒体なのでしょうか?」
例えば 技術系なら enジャパン、テクノロジービーイングなど 技術者専門の就職媒体があるのです。
ですから ハローワークの総合的な物 と 専門職とでは比較できません。
追記
「ハローワーク行かずに、仕事探す人も居ますか?ハローワーク+他の求人媒体を、使いますか?」
その人によってですよ。中には 学校の先生を利用し コネで再就職する奴もいますから。(技術系の学校は)
また 辞めた会社の取引先など利用し 再就職する人もいます。
例えば 技術系なら enジャパン、テクノロジービーイングなど 技術者専門の就職媒体があるのです。
ですから ハローワークの総合的な物 と 専門職とでは比較できません。
追記
「ハローワーク行かずに、仕事探す人も居ますか?ハローワーク+他の求人媒体を、使いますか?」
その人によってですよ。中には 学校の先生を利用し コネで再就職する奴もいますから。(技術系の学校は)
また 辞めた会社の取引先など利用し 再就職する人もいます。
関連する情報