失業保険について質問です。

会社を退職して離職票をハローワークに提出してます。

父が暮れに他界してしまい、私の母はいますが、私が世帯主となりました。
父は生前、農業をしており収
入はあまりなかったのですが、なんとかギリギリでで生活できておりました。

父が亡くなってもまだ生産途中の野菜とか家畜があった為、農協組合員の契約をしなければならなく世帯主である私の名義で契約しました。

その後、野菜とか酪農の収入は私の口座に入っております。

実際にはその通帳は母が管理しております。

質問ですが、私は私で本気で仕事を探しており、ハローワークに通っております。
私のお金でないですが、私の口座に農業の収入が入ると、失業手当ては不正受給となるのでしょうか?
また、私名義で農協と付き合いがあると農家をしてるとみなされ不正となるのでしょうか?
担当の人に相談される方がいいです。

不正受給だと3倍返しとかだったと思います。

また、退職の理由によっては支給も直ぐではないです。
例えばなんですけど、
新しく会社を立ち上げました、
社員を集めたいです、
でも名声もなにもありません、
そんな企業には怪しくて
みんな入ってくれません、、と。

ここで疑問なんですけど
新しい会社で、
社員を集めるのは
どうやるんですか??

まずは1人でコツコツやって
名声を得るしかないのでしょうか?
それか友達を誘ってみるしか
ないのでしょうか?
それともハローワークと
提携を結ぶ(?)のでしょうか?

うーん、
とても気になるので
教えてください。
いろいろな人がいますからね、コンセプトさえハッキリ分かればやってみたいと思う人もいますよ。それに会社が大きくなれば、重役まちがえないし、夢があります。人を雇うのであれば、それなりのお金を持ってないといけませんけど
フリーターの就職活動について、ご意見お願いします。
現在20歳、高卒フリーターの女です。

高校でただなんとなく、とりあえず決まればいいやという気持ちで就職活動をし、卒業後はアパレル販売員の仕事に就いたのですが会社との考え方の違いや人間関係でわずか1カ月で退職致しました。
当然周りから見れば忍耐力のない甘い人間・所詮ゆとりだといわれても仕方ないですし、自分自身も早すぎたとわかっています。
けれどこんなことを言っていいかわかりませんが、正直辞めて後悔はしていません。
それよりも高校の時将来を考えてもっと真剣に就職活動すればよかった…と、その面で後悔しています。

退職後すぐ就活したのですが仕事が決まらず、しかし車の維持費など月にかかる固定費があるため飲食店でアルバイトを始めました。
やはり年頃…というのもあり、服など自由に使えるお金がたくさんほしくて1日8時間、一時期は掛け持ちもして1日12時間ほど働いた時期もありました。
そのままズルズルフリーターをしてもうすぐ2年になるのですが、同級生だった友達がお仕事頑張ってる姿を見るとフリーターな自分が情けなくて…
やはり安定した職に就きたい、事務職に就きたいという気持ちが強く、再度就職活動を決意して掛け持ちをやめ今年から本格的に就活しています。

わかってはいたのですが、やはりなかなか仕事が決まらず面接に行っても特に志望動機も聞かれずに終わるということも少なくないです。
毎回ハローワークに来るたびに「今日で来るの最後だといいな」なんて思うのですが…
落ち込んでいる暇なんてないですし、縁がなかっただけ!次いこう次!と口では言うもののやはり不採用通知ばかりだと自分に自信が持てなくなってきてしまいます。
働きたい意欲はそこらへんの会社員の方よりあるつもりです><

就職難といわれる今ですが、早期退職した高卒フリーターでも就職できますでしょうか…
フリーターから正社員になれた!という経験者の方、よければ経験談をお聞かせください。
そうでない方もどうかこの私に喝をいれてやってください!

長文失礼いたしました。
一般論として、今、企業は事務を減らしています。事務だった人を営業にしています。フリーターから事務職に付くのは運が良くなければ無理だと思いますよ。販売職や営業職で就職し、その会社で販売、営業職で働きながら事務職を希望するのが良いと思います。最後に、厳しい言い方をすると、後悔するのはこれからですよ。
再就職手当について質問させて頂きます。自己都合退社で、3ヶ月の給付制限期間中です。7日間の待機後の、1ヶ月はハローワークの紹介でないと支給されない事と、1年以上の雇用見込み及び雇用保険の加入が条件
という事は理解できました。私は、2月25日で1ヶ月たちます。しかし自分で良い求人(雇用保険加入できる会社)を見つけ、面接しようと考えています。採用された場合、実際働き始めるのが4月の上旬になるとのことなんですが、2月25日前に面接して採用されたとしたら、再就職手当は支給されないのでしょうか?
それとも、働き始めるのが1ヶ月過ぎているので、支給されるのでしょうか?
再就職手当てはその会社に入社した日付を元に計算されます。
入社日が4月になるようですので支給されますよ。
ハローワークの実情。とる気がないのに出す求人って実際何割くらいでしょうか?2ヶ月前まで一年間ハロワで就活してました24才です。
親友がハロワ職員でお世話になってました。居酒屋で「この3通明日だしたい」と聞くと「この2通はとる気ないから無駄だょ」って会話が結構ありました。違うハロワに行って職員に風の噂で聞いたんですが~と軽く聞くと「絶対無い、もしそうゆう会社があると聞いたらハロワにすぐ通報してくれ」とやたら本気で言われ内心(後ろめたさが嘘を語る方だな)と思いました。友達も送って無駄かどうかは教えてくれましたが詳しい実態は言ってくれませんでした(そこまで言ったら言えよって話ですが笑)
実態はやはり結構おおいんですかね??これからまともに就活する人からすれば頭にきてしょうがないはなしですし、トライアル雇用どうこう前に根本を見ないとこれから何も変わらないと思いました。
数回転職している者です。
ハローワークで、見覚えのある数社の求人を見たということが何度かありました(たまたま?とはどこか思えなく)

どこで聞いたか忘れましたが、求人票を出しっぱなしにしているところは宣伝のためと聞いたことが・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN