離職票をもらい雇用保険の説明を受けました。

その後バイトか短期で派遣などしても大丈夫ですか?

雇用保険がかかる仕事につく場合ハローワークに出向くとのことですが、短期の場合どうすればいいでしょうか。
その場合も出向くのでしょうか。
雇用保険はどのような場合も正しく申告することが大前提です、
バイト先で雇用保険に加入しなくてもバイトをすれば申告しなければなりません、
正しく申告すればバイトをした日の基本手当てはなくなりますが、
しない日は支給されますよ
ハローワークに出向くのは、求職活動をする日と、失業認定日ですよ
認定日に正しく申告するのですよ
15卒の就職してないものです。今からでも就活して間に合いますか?
教員を目指してましたが諦めることにしました。そこで就活しようと思うのですが、何をしたらいいか分かりません。

人とコミュニケーションを取るのが好きなので営業をしたいです。しかし、私のようなものを会社は相手してくれるか心配です。どなたか教えてください
教員目指す→中卒

諦めるの早くないですか?
普通そっから7年は勉学に勤(いそ)しむのですが。

正直中卒だとアルバイトでさえ難しいです。

でも相手するかどうかは結局
本人の資質次第ですので
とりあえずハローワークに行きましょう。

中卒でも比較的雇ってくれやすいのは
職人系(土方・調理)です。
そのかわり石にかじりつくくらいの
気力・努力がないと無理ですよ。
失業保険について教えてください。
私は嘱託職員として働いています。毎年4/1~3/31迄の契約を交わし更新して7年になります。
今年度(3/31)をもって退職するつもりです。その場合、失業保険はすぐにもらえるんでしょうか?
私の考えでは『契約満了により退職』扱いになり、すぐにもらえるんではないだろうかと考えていますが実際はどうなんでしょうか?

退職理由は、5月に結婚することになり、引っ越さなければならないからです。
以前は契約満了で働く意思があれば失業給付が貰えていたようですが、今は契約満了でも会社都合で働く意思がないと貰えません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN