ハローワークの求人内容について。
先日プリントアウトして帰ってからよく見てたのですが、昇給と賞与がなしと書かれてました。

賃金は18万~25万です。

この場合、実際に入社してから例えば定年を迎える時まで一生昇給も賞与も頂けないってことですか?
もしくは、試用期間を過ぎてからある程度評価を頂いた時に頂けるのでしょうか?

詳しい方や経験者の方のご回答をお願いします。

あと求人票に確定給付年金の記入なしで退職金もなしって書かれているのですが、確定給付年金って何なのでしょうか?
過去の所ですが、
賞与なし、退職金なし→そのまま賞与、退職金なし
賞与あり→(アルバイト)2万円
昇給○%、賞与△ヶ月→○%以下、△ヶ月以下
交通費支給→パーキング代が1000円なのにガソリン代200円支給で、大赤字
社保完備→無理な条件をのめば入れてやる

記載以上の所はなかったです。勤務時間ですら、入社したら全く違ったなんて事もよく聞きます。また、基本給はたいてい最低ラインか少しプラスした位を提示されます。記載以下はあっても、記載以上はありませんので、期待は禁物かと思います。
質問させて頂きます。
このご時世ではあるのですが、将来的な大きな不安から転職を考えております。


ハローワークへ行くのと、フリーマガジンの求人情報誌や携帯の求人サイト、双方のメリット・デメリットを教えてください。

当方、現在の仕事を丸6年、転職は未経験です。
求人内容の詳細線引きが厳しいのはハローワークなので後々の問題を考えるとフリーマガジンより確かな職活に成ると思います。さらに雇用保険や職業訓練なども受けられますからフリーマガジンは考えずハローワークへご相談される事をお薦めします。何れにしても【仕事の取り合い】です、閃いた求人には瞬速で応募されて下さい。新年は素敵な年に成るようにお祈り致しております。頑張って下さい。
★メリークリスマス(^^)★
年末調整?確定申告?
主人が今年の2月に前の職場を退職して、退職金を頂き、ハローワークで仕事を探して今の仕事に就きました。
今の仕事は有限会社とはいえ主人が入るまではずっと一人で仕事をやってきておられたようです。
5月から働き始めて、順調に仕事をこなし、お給料も頂いておりましたが、先月趣味のスポーツの大会で手を骨折
してしまい、1ヶ月ちょっと入院してしまいました。この際生命保険も頂きました。入院中のお給料は当然無い為
傷病手当で対応していただけるとの事でした。
今までは大きな会社でしたので、書類関係も総務の方から自宅へ送付して頂いていたのですが、今の会社では
そういったことが全く分かりません。


年末調整や住宅ローン控除等の書類はどうしたら良いのでしょうか?直接自分で国税庁のHPからダウンロードして
記載して社長さんに提出すればいいのでしょうか?


年末調整は全職の収入も関係してくると思うのですが退職金も掛かってくるんでしょうか?


傷病手当を申請中ですが、その辺りはどうしたら良いのでしょうか?


高額療養費等の申請もあるので、年末調整ではなく、確定申告でまとめてやるんでしょうか?

スミマセン、無知なもので・・・。
会計事務所職員です。

①それでOKです。今まで1人の会社だったなら恐らく税務署から書類の送付がない場合がありますので。

②年末調整は、給与・賞与の所得に関する源泉税の精算です。退職所得とは厳格に区分されています。
その為、確定申告をしなければなりません。

③傷病手当を申請中とは?
生命保険は、受け取った保険金-支払った保険料の累計総額-特別控除50万円=所得金額を確定申告します。

④年末調整は、確定申告をするしないに関わらず、必ず行わなければなりません。
給与所得とその税額は年末調整で確定するべきものです。

よろしくお願いします。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN