総務関係の仕事で・・・。

新たに職員採用として保険をかける場合、雇用保険と労働保険はセットで
かけないといけないのでしょうか?(手続きは労基署?)

手続きは難しい・ややこしい??・・・やったことないんで^^
労災保険は会社自体で保険関係が成立していれば個々の労働者の届出は不要です。

しかし、雇用保険は資格取得届を管轄公共職業安定所(ハローワーク)へ翌月10日までに提出しなければなりません。
それと健康保険、厚生年金保険の資格取得届は5日以内に管轄社会保険事務所へ提出です。
明日パートの面接です!!志望動機がまとまりません。
急なんですが明日、ハローワークで紹介をしていただいた会社へ面接に行きます。
履歴書に書く志望動機がまとまりません。
明日、面接を受ける職種は『パソコン入力、商品の箱詰め、軽作業等』です。

私は現在、4年弱専業主婦をしております。出産も終わり子供達は4月から保育所に通います。
ですので職探し中なのですが私自身の職歴は約10年、病院事務の仕事経験しかありません。

面接を受けようと思った動機は
家から近い。
勤務時間、休日が生活に合っている。
パソコンは基礎知識しかないが少しなら出来そう。
じっと座っているよりも動いて作業をする事が自分に合っている。

すみませんがよろしくお願いします。
志望動機は巧く伝えようとするから

決まらないのです。

何故ここにしたのか?

ここで働きたいと思ったからでいいと思いますよ!

考えずに素直な気持ちを伝えればいいです。

頑張って下さい!

自分に自信を持つ事です!
職業訓練の申込をしました。
経理関係の講座です。
今年春に独学で三級を合格したので、
この講座を受ける事により手っ取り早くスキルアップして、

二級や他の資格も合格して就職を有利に進めたいなと考えています。
しかし、ハローワークによると、
この募集十八人に三十人も応募しているらしく、
なかなか難関ということでした。

こんな私は合格は難しいでしょうか?
初めての事でなんとも言えない心境です。
よくご存知の方、教えて下さい!
倍率だけでみると、そんなに高くはないかな?と思います。

私も過去に職業訓練を受けていましたが、自身も含めて、本当にデキル人はいないな、と感じました。だから、安心して大丈夫だと思います。「私は絶対、学んだことを活かして就職してみせる!」と言う強気な態度で臨まれてはいかがですか?せっかく3級を独学で取得したと言う実績は大きいアピールポイントだと思います。
面接は先ほどの方が書かれている通りだと思います。なので、もう少し具体的に述べます。

積極的に学ぶ姿勢、①予習・復習を欠かさず毎日○時間、②疑問点は積極的に質問、③人の話を素直に聞く点(~だから、教えがいがあると言われた等々)等々、と意欲的な就職活動の姿勢、勤務先の規模、勤務形態、職種にこだわりすぎないで、就職することを第一に考えている点等をアピールされたら大丈夫ではないでしょうか?

健闘をお祈りしています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN